アップリケや刺繍、古い材料を使って布雑貨・バッグ・アクセサリーを作っています。◆画像・文章の無断転載や作品の模倣は固く禁じます◆(c)2004-2025ぼんぼん堂
by やましたあかね@ぼんぼん堂
◆ぼんぼん堂HP◆

活動情報、過去の作品などご覧いただけます。
----------------------
◆オンラインショップ◆

ぼんぼん堂の作品はこちらからご購入いただけます。
----------------------
◆お問合せ◆

こちらのメールフォームから、または記載されてあるメールにお送りください。
----------------------


----------------------
◆オンラインショップ◆

----------------------
◆お問合せ◆

----------------------

ブログパーツ
最新の記事
◆遺品整理で札幌入り(小旅行.. |
at 2025-04-19 16:27 |
◆遺品整理で札幌入り(お片付.. |
at 2025-04-12 12:10 |
◆ニャンフェス21ありがとう.. |
at 2025-04-10 14:57 |
◆遊びに行ってきたよFCM◆ |
at 2025-04-02 16:49 |
◆ニャンフェス21目前!おさ.. |
at 2025-03-29 09:00 |
カテゴリ
全体ぼんぼん堂の作品
ぼんぼん堂制作中
ぼんぼん堂OnlineShop
ぼんぼん堂個展
ぼんぼん堂からのお知らせなど
ぼんぼん堂のつぶやき
旅立ったぼんぼん堂のこどもたち
イベント出展情報
ぼんぼん堂ワークショップ
デザインフェスタ
ぼんぼん堂の過去の作品
委託先
HandMade in JapanFes
ハローサーカスプロジェクト
TV放送・雑誌掲載
プレゼント企画
お客様確認用
料理・お菓子
ハンドメイド
お出かけ
雑貨やアクセサリー
お花と植物
映画/読書
自分のこと
家族のこと
猫のこと
ブログ
未分類
最新のコメント
> セミダブルベッドさん.. |
by bonbon-do at 17:56 |
素敵です |
by セミダブルベッド at 14:47 |
> moko*biscu.. |
by bonbon-do at 21:48 |
ご無沙汰してます。2年越.. |
by moko*biscuit at 14:51 |
> ことりさん 先日は.. |
by bonbon-do at 23:43 |
> 青い鳥小鳥さん コ.. |
by bonbon-do at 14:54 |
アシメに1票! お.. |
by 青い鳥小鳥 at 18:33 |
> kouboudaid.. |
by bonbon-do at 00:00 |
はじめまして。さえと申し.. |
by kouboudaidai at 15:28 |
>つばき様 レスが.. |
by bonbon-do at 00:37 |
タグ
猫のいる暮らし ハンドメイド ニャンフェス デザフェス イベント 好酸球性硬化性線維増殖症 ESF 猫 ぼんぼん食堂 個展 大宮氷川神社 原宿 ねむみ 鳥 通販 ラーメン デザフェスギャラリー オンラインショップ シフォンケーキ シマネトリコ スカイツリー スパイスカレー タロットカード チャーシュー チャリティー チューリップ チュモッパ ティータイム デザインフェスタギャラリー ドール バスチー バラ園 パフェ パン作り ヒヤシンス ビスコッティ ピアス ブローチ プリン マフィン メタセコイヤ メロンクリームソーダ モトニャワタ ランチ ロイズ 旭山動物園 旭川 遺品整理 縁起物 花畑 会津 会津ブランド館 会津木綿 観覧車 韓国フライドチキン 義援金 強い女 巾着バッグ 金笛醤油 銀河の滝 固めプリン 御朱印 黒岳 黒山三滝 作家の日常 札幌 参鶏湯 渋谷 春バラ 純喫茶 庄司 昭和レトロ 焼売 上谷の大クス 吹割の滝 聖天宮 西洋占星術 浅草寺 大宮公園 大宮市場 大同電鍋 滝 珍しい野菜 庭木 藤井風 頭大仏 動物園 猫グッズ 猫腎臓病 能登半島地震 梅仕事 伯爵亭 秘境 福島 柳月スイートピアガーデン 魯肉飯 六花の森 ▶ 六花亭 DIYブログジャンル
検索
◆さよなら2024、ようこそ2025◆
こんばんは、ぼんぼん堂です。少し前の記事デザフェスお手伝いのところでも書いたとおり、デザフェスにあえて申し込まないという事をしました。落選して出られない、くっくちゃんの闘病状況を見てお休みしよう、そんなことは過去にもありました。くっくちゃん亡き今、暴君こじまが加入すれども、デザフェスに難なく出られるのに申し込みたくない心境になってしまったことには自分が1番驚いてるかもしれません。これに年2回出て、作ったものをを全てそこで売る、それだけで成り立てるようになりたい。他のところなんて出なくていい、とにかくデザフェスが大好き!という気持ちだった時代もあったのに。そんな自分がうっかりでもなく自らの意思で申し込まないとは、当時の自分が聞いたらひっくり返ることでしょう。次回(2025年7月)のも申し込みませんでした、意思を持って。デザフェスはうちにとって売上を出す場所でもあったから、そこから撤退するならば、代わりの場所が必要になるのです。ネットでもリアルでもいいんだけど。デザフェスの代わりになる程の場所を探すのがまあ大変なわけですよ。でも、本当にちゃんと人気がある人なら、ネット上だけであろうが、辺鄙な場所であろうが、小規模であろうが、全部を瞬く間に売り尽くすんです。そういう人たちを何人も何人も見てきた。その上、あまりの争奪戦な状況に抽選販売するしかないって人だっているわけです。そういう方を精神的に遠くから眺めながらやり続け、来年2月には22年目。そんなにやってても私はそうはならなかったし、そうなる未来もなさそうだ。そういう私はどうやって売ってくのがいいんだろうなぁと、ただ頭を抱えるしかないのです。ここ最近ネットショップが放置気味なのでそちらに注力するのもいいのかなと思いつつも、やっぱり直売イベントが好きなのよね。純粋に楽しいのだよ。そう思うと新しいイベント開拓、、、していかなきゃかなぁと。気になるイベント見つけては申し込み方法を探したり。しかし意外と一般公募してないものも多かったり。あまり繋がりを持ってないから、そういうのに本当に弱い(笑)実際足を運んでみて、ちょっと違うかもなぁ、うちがいるのは違和感かもと思うことも。いくつか気になっていてこれから行ってみようと思ってるものや、思い切って応募してみたもの、えいやと応募して決まってるものもぼちぼちとですが。まだまだ探し中なので、これいいよというのあるお知り合いの作家さんいたら教えてください〜(切実)という迷走中(万年⋯)なぼんぼん堂ですが、2025年決まってるのはニャンフェス21(浅草4/6)とグンマクラフトマーケット(群馬高崎6/14,15)の2つです。群馬での直売イベントは初なので本当にどうなるか不安もありつつも楽しみにしています。(お近くの方遊びに来てくれたら歓喜です🥹)さてさて、2025年はどういう1年になるでしょうか。20年以上やっている中で、こうやって考えや気持ちが変わっていってるという事を時分でも自覚したからには、また心境の変化が起こる事もないとはいえないなーというところです。その時の気持ちに、流れに、身を任せるしかないのかな。という事かもしれません。
ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/
ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから

公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪
↓オンラインショップで作品販売中です↓
◆https://bonbondo-omise.stores.jp/◆
─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─
#
by bonbon-do
| 2024-12-31 19:56
| ぼんぼん堂のつぶやき
|
Comments(0)
◆こじま王の暴動2024◆
こんにちは、ぼんぼん堂です。年末ということで本日2本目。夏に我が家に仲間入りした虎次郎、通称こじこじまたはこじま。すっかり大きくなってこの世に生を受け9ヶ月ちょうどの現在5.2kg。重い。。。そしてとんでもないクラッシャーボーイ。洗濯機をロックオンして、洗濯機氏の排泄器官である排水ホースを噛みまくり、気づいたら洗濯途中に水ダダ漏れ。途中で洗濯やめるわけにいかずお漏らしさせながら回し切るという⋯⋯早く直したくて近所のホームセンター似合った互換性ある純正じゃないホースと交換。訳あってあまり調子が良くなく、再度ひっくり返して点検していたらその間にどうもこじこじが入り込んでいたらしく、付け替えたホースを齧ってまーた穴を開けられてしまったという悲劇。純正ホースを取り寄せ、今度こそ噛まれぬようにガードもしっかりと。大掃除前に一度もやったこと無かった排水パイプの掃除ができてよかったことにしよう(掃除っつうか交換な)🙄他には、水飲み用に使っていた超堅牢分厚いガラスのファイヤーキングのグラスに激突して割る。これ、落としても割れなかったぐらい丈夫なのに、激突で割るの凄すぎる。(褒めてない)もう一個あってそれはまだ使ってたけど、水が減るとわざと倒して水をぶちまけて飲むという荒業をしてくれるようになったので、縦長なものはやめよ⋯となりました⋯⋯ 可愛いなつめしゃんはお手々チョンチョンして水飲んでたのにな?わざわざぶちまけるたぁいい根性じゃ。まだあって、ねこのきもちマルシェ当日の朝、激重な植木鉢をぶち倒され土ぶちまけられるという騒ぎも。体当たりじゃ到底倒れない重さなのですが、うえから飛んできてドカーンと倒してくれたこじまでした。こじまぁぁぁ!!!って叫ぶ日々。これ以外にも皿を割ったり、勝ってきたばかりの物を噛みまくってボロンボロンにしたり、菜っ葉はむしられ、もらった茄子はすべてガブガブ穴だらけにし、可愛いお菓子を頑張って(頑張るな)攻撃して壊し、新品のラグを毎日のようにギチギチギチぃぃっと噛みつき、蓋してあるゴミ箱はわざわざ倒してゴミをぶちまけて漁って食べて挙句に吐いて⋯⋯書いていたらきりがない⋯⋯もう恐るべしこじま⋯⋯伝説の破壊王虎次郎。もうヤメてくれ。
ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/
ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから

公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪
↓オンラインショップで作品販売中です↓
◆https://bonbondo-omise.stores.jp/◆
─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─
#
by bonbon-do
| 2024-12-30 12:48
| 猫のこと
|
Comments(0)
◆2024振り返り、デザフェスお手伝い編◆
こんにちは、ぼんぼん堂です。今年の5月デザフェスは自分で出展しましたが、11月デザフェスはぼんぼん堂として出展せず2日間ライブペイントブースでお手伝いしてました。15年近くかな、お付き合いの長ーいPOWER SEEDさんのお手伝いでした。何の下書きもなくすいすい描いていく様が格好良すぎる。2日かけて出来上がったライブペイントパネルと一緒にうちのコらと記念撮影📸お客さまとも話したけど、この描き上げたパネルがデザフェス終了とともに廃棄されてしまうのが本当にもったいない〜。POWER SEED里奈さんのインスタには描いてる時の動画もあるので是非ご覧ください。アーティストとは何たるやを2日間側で体感してきました。お客さんの目線、人々の反応、吸い寄せられるデザフェスボランティアスタッフ、なるほどねぇな仕事の依頼。バイクのヘルメット持ってきた男性も面白すぎた。全部ただの手芸作家な私には起こらない出来事ばかり。色々考えさせられました。どうやったってこの世界線にはいかないなぁというのは分かっているけど、じゃあ私はどこへ向かうのかと。デザフェス出ても昔みたいに楽しくない⋯⋯が近年続いてたのが、お手伝いしている時はめちゃくちゃ楽しくて、これだよこれデザフェスって感じ!がすごくあってねぇ。ただのポップアップショップの集合みたいになってしまった、そして自分もその一部でしかなくて、そうじゃないのよね本当のデザフェスは。って私がそう思うだけで、それがいい人もたくさんいるだろうし、どんどん変わっていく事は当たり前だから、それについていけない私の問題なんだとは思うけどね。思う事ある2日間でしたが、ちゃんと告知してなかったにも関わらず、うちのお客さまが来てくれてびっくりでした。ちょこっとお喋りしたり、猫バッグをショルダー化してくれたのを見せに来てくれたり嬉しかったです😆お手伝いの合間に会いたい方のところへ行く時間もいただいて、有意義な2日間でした。こうやって会いに来てくれる方との一時や作家さんとのリアル無での繋がりを感じると、デザフェスみたいな場はやはり貴重で楽しくて、自分にとってのやりがい的なものである事は間違いないとも思うんですけどね。今後どうするかな〜としばらくは悩みそうです。
ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/
ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから

公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪
↓オンラインショップで作品販売中です↓
◆https://bonbondo-omise.stores.jp/◆
─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─
#
by bonbon-do
| 2024-12-30 09:19
| ぼんぼん堂のつぶやき
|
Comments(0)