人気ブログランキング | 話題のタグを見る


アップリケや刺繍、古い材料を使って布雑貨・バッグ・アクセサリーを作っています。◆画像・文章の無断転載や作品の模倣は固く禁じます◆(c)2004-2025ぼんぼん堂


by やましたあかね@ぼんぼん堂

◆ぼんぼん堂HP◆
_e0340073_12163358.jpg
活動情報、過去の作品などご覧いただけます。
----------------------
◆オンラインショップ◆
_e0340073_15250352.jpg
ぼんぼん堂の作品はこちらからご購入いただけます。
----------------------
◆お問合せ◆
_e0340073_11584966.jpg
こちらのメールフォームから、または記載されてあるメールにお送りください。
----------------------



ブログパーツ

最新の記事

◆遺品整理で札幌入り(小旅行..
at 2025-04-19 16:27
◆遺品整理で札幌入り(お片付..
at 2025-04-12 12:10
◆ニャンフェス21ありがとう..
at 2025-04-10 14:57
◆遊びに行ってきたよFCM◆
at 2025-04-02 16:49
◆ニャンフェス21目前!おさ..
at 2025-03-29 09:00

カテゴリ

全体
ぼんぼん堂の作品
ぼんぼん堂制作中
ぼんぼん堂OnlineShop
ぼんぼん堂個展
ぼんぼん堂からのお知らせなど
ぼんぼん堂のつぶやき
旅立ったぼんぼん堂のこどもたち
イベント出展情報
ぼんぼん堂ワークショップ
デザインフェスタ
ぼんぼん堂の過去の作品
委託先
HandMade in JapanFes
ハローサーカスプロジェクト
TV放送・雑誌掲載
プレゼント企画
お客様確認用
料理・お菓子
ハンドメイド
お出かけ
雑貨やアクセサリー
お花と植物
映画/読書
自分のこと
家族のこと
猫のこと
ブログ
未分類

最新のコメント

> セミダブルベッドさん..
by bonbon-do at 17:56
素敵です
by セミダブルベッド at 14:47
> moko*biscu..
by bonbon-do at 21:48
ご無沙汰してます。2年越..
by moko*biscuit at 14:51
> ことりさん 先日は..
by bonbon-do at 23:43
> 青い鳥小鳥さん コ..
by bonbon-do at 14:54
アシメに1票! お..
by 青い鳥小鳥 at 18:33
> kouboudaid..
by bonbon-do at 00:00
はじめまして。さえと申し..
by kouboudaidai at 15:28
>つばき様 レスが..
by bonbon-do at 00:37

タグ

ブログジャンル

ハンドメイド
アーティスト

検索

◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆

こんにちは、ぼんぼん堂です。

遺品整理の為に札幌入りした時、父の計らいで1泊2日の定山渓温泉行ってきました。
温泉に浸かり、温度高めのサウナに出入りし、朝夜とバイキングを堪能し、しばしお片付けタイムから離れてのんびりしました。

毎回札幌に来るのは夏なのでこの時期はいつぶりだろうか。
そうでもなさそうと思っていたのに、毎日雪が降り、定山渓はさらに山の方なのでこちらもこんこんとではないけどいる間しょっちゅうちらついてました。
半露天もちらつく雪を眺めながら、屋上にある天空露天はピカピカの晴天なのにこらまた雪がちらちらと。
こちら関東では味わえない体験ですね。(関東も奥地に行けばあるかもだけど)

初日はロイズカカオ&チョコレートタウンで遊んできました。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15421085.jpg
さっと工場見学してお土産買って終わりかなーと舐めてかかったら、意外と長く居ちゃいました。
展示物もよかったし、見学コースの最後はゲームできるものが色々あって、大人も子供も楽しい場所でしたよ。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15422716.jpg
掲示物読んじゃう派なので、ほーとかへーとか思いながら読み込んでしまった。
コロンビアにあるでっかいカカオ農園の従業員がたった5人しかいないというのがずっと忘れられない。
これ繁忙期はバイト的なの雇うんかね?と父と話してたんだけど、どうやら繁忙期ですら5人ってネット情報があって今もびっくりしてる(笑)
5人の皆さん美味しいカカオをありがとう。

最後の昔から現在までのチョコレートのパッケージが大量に飾られている空間がすごく好きだった。
可愛いパッケージが沢山で写真もいっぱい撮ってしまいました。

娘とチョコレートを作る体験も楽しんでみたり。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15430445.jpg
私はミルクチョコとホワイトチョコのハーフ&ハーフの方。
娘がナッツこんなに要らないって、私に押し付けてきたから無理やり押し込めて溢れそうになったわ。

そしてショップの商品量がすごい。
チョコ製品だらけなのに、種類が多くてめちゃくちゃ迷う。
そして買い込む。
ここ限定とか書かれちゃうとねー買っちゃうよねー。

お昼時間を逃してしまって、ここで食べちゃえってことでロイズのパンや冷蔵スイーツも買う。
これがまたなかなか美味しい。
自販機の場所だけパッと見でわからないから行く方はそこだけご注意。(美観的問題なのか奥まったとこにたくさん並んでます)

春休みとはいえ平日なのに沢山のファミリーやカップルが来ていたので人気スポットなんだろうなと思ったけど、納得の場所でした。


翌日祖母宅へ戻る前にあちこち寄り道。

チェックアウトしてから定山渓で有名なお饅頭屋さんがあるということで行ってみました。
定山渓大黒屋商店さん。
着いたらもう人が沢山。
そして予約らしき温泉饅頭の箱が山積み。
1箱買ってすぐ出ましたが、その後もどんどん人が来てごった返してました。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_17251390.jpg
超シンプルな温泉饅頭だけど、バランスが良く美味しい。
何個でも食べられちゃうやつ。

そしてまっすぐ帰らず寄り道。
帰り道方面じゃなく更に山の方へ行く道なのですが、どうしても行きたかった中山峠へ。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_17312181.jpg
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_17304531.jpg
私の大好きな!揚げ芋!
ただただ揚げ芋の為だけに峠へ!
久しぶりに食べて!超ハッピー!!!
これだよこれ~~~!!!ってなる幸せの食べ物です。
何もつけなくて最高にうまい。
(朝バイキングしてから行ったからちょびっとしか食べられなかったのが残念)


そしてそれからまた定山渓を通り、私が個人的に行ってみたかった安藤忠信の頭ひょっこり大仏(そんな名前じゃない)へ。
本当の名前は頭大仏殿で、滝野霊園内にあります。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15432361.jpg
外から見るとこんな風にしか見えない。
中に入ってみるとこう。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15434062.jpg
近寄って見上げるとこう。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_15435795.jpg
青い空に映えますねぇ。
てっぺんに穴が開いたコンクリに囲われてる大仏ってのも不思議な感じです。
写真だとわかりづらいけど、大仏様の後ろの方には雪もありました。
こんこんと降ってる時期は結構積もるんだろうかね。

ここには謎にモアイとストーンヘンジもありまして。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_17244538.jpg
ただそれぞれがあるだけなんだけど、この大仏見たさにわざわざ何の関係もない霊園に寄ったという。
そんな感じの人々が他にもいました。
外国の方と若者が多かったかな。


その後もまだ時間があるから寄り道。
小さい頃に行ったことあるのかもしれないけど少しも記憶にない、少年よ大志を抱けでおなじみのクラーク博士がいる羊ヶ丘展望台に行ってみました。
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_17245927.jpg
なんだかんだ人が結構来てるね。
やっぱり札幌の名所なんだね。

記念館にも入り、クラーク博士の歴史などを読みながら、今ならモラハラだパワハラだ言われそうな先生やないかーいとか、え?それしか日本にいなかったの??と
ツッコミを入れたりしながら見て回りました。

雪まつりの歴史資料館もあって、模型を見たり、はじまりは地元中高生だけで作ってたのに驚いたり、動員数の変遷なんかを時代背景と合わせてみながらふむふむしておりました。

めえめえさんたち(羊)は小屋に入ってまったりしてましたよ。
暖かい季節は出てくるのかな。
売店にあった羊乳のアイスがめちゃくちゃ気になったけど、やはりちょっと怖くて食べず。
思い切って食べてみたらよかったなー。
ヤギ乳は見たことあるけど、羊乳ってみたことないもんね。


ここから祖母宅へ戻りました、
そしてまた掃除。
前記事にも書いた時々出てくる古い写真などを父と見たりする時間を挟みながらどんどんゴミ袋へ放り込み。
それでもまだまだ終わらない。
これ何回ここに来たら終わるんだろうね?
そもそもゴミの日のタイミングに合わないとゴミ出しができない。
燃えるゴミはいいんだけど、燃えないゴミや雑紙など出すハードルが高くて、まとめはしてもどうすんだろうなぁという状態で一旦終了の帰宅でした。

近ければねぇ時間ある時にちょこちょこ来てやれるんだろうけど、流石に飛行機の距離、難しい。
最終的には業者にお願いってことになるんだろうね。

片付けながらも色々考えちゃいました。
自分が逝く立場になったら……と思うと、ものを増やすことへの罪悪感を感じるし、今から少しずつでもどうにかしておかないとなと。

自分の仕事も物を作る事だから、前から思っていることだけど、様々なモヤモヤしたものが浮かんでくる。


ポチっとしていただけると励みになります♪
◆遺品整理で札幌入り(小旅行編)◆_e0340073_12143466.gif

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
ぼんぼん堂
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/

ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから
友だち追加
公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪

↓オンラインショップで作品販売中です↓
https://bonbondo-omise.stores.jp/

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

# by bonbon-do | 2025-04-19 16:27 | お出かけ | Comments(0)

◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆

こんにちは、ぼんぼん堂です。

ニャンフェス前に少し札幌に行ってました。
祖母宅の遺品整理をしに、父と娘と。

祖母が亡くなってからもう2年ぐらい経ってるのかな。
コロナ禍の名残もあった頃でお葬式も最小限で参列せず、私は亡骸に会ってないから、ただ会えてないだけで本当に死んでしまったという実感が未だにわかず。

そんな祖母の家、最後の方は認知症の為施設暮らしになってしまった頃から無人になり、年に数回、亡くなってからは限りなく少ない回数しか人の入らない家となっていました。
食品とかも置いたままでねぇ。
もちろんわかりやすく腐るようなものはないんだけど、超絶期限切れの缶詰や調味料、乾麺に粉類……。

中身の入った瓶詰缶詰も処理に困るし、乾麺粉類は違う意味で本当に厄介です。
好んでやってくるムッシーたちがおるのでね(。´Д⊂)
割かしそういうの平気な性質なので、うぎゃーって思いながらもバシバシやってきましたよ。
具体的には書きませんが、聞きたい人は会った時に聞いてください。(そんな人はおるんか)

そんな中、掃除機がポンコツなのが大分嫌だったかも!
車で乗り付けられる場所なら掃除機持参で行きたかったわ。

何かありそう(価値があるもの)なところを重点的に点検しながら、確実に要らないものをゴミ袋にバンバン詰め込みました。
ゴミの分別も地域によって違うから、それを調べるところからスタート。
うちの地域よりなんでも燃やせるゴミ行きだったからそれは楽だったけど、ゴミ袋が馬鹿高くてびっくり。
普段の居住地のゴミ袋の安さに感謝が生まれます(笑)

滞在中40Lのゴミ袋15袋+金属ゴミ+缶ビン+大量の雑紙+段ボールという感じまでしかできず、タイムオーバーで終了。
父が気を使ってくれて合間に1泊定山渓温泉にも行ってきました。(これは別記事で)

大通か円山方面行こうかなと思ってたけど、まあそんなことする暇はさすがになかったです(笑)
遊びに行った2日以外寝る直前までゴソゴソしっぱなしの札幌旅でした。

薬箱整理してたら薬品関係レトロパッケージたちが。
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_15410491.jpg
昭和感。

上の写真のは持って帰ってないけど、少し持って帰ってきたものも。
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_16001233.jpg
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_16002419.jpg
ほんとパッケージが可愛いよなぁ、昔のって。
50年ぐらいたったら、今の何でもないパッケージも可愛く見えるんだろうか。

下の洋服店のリボンは祖父が仕立てたものにつけていたネームタグリボン。
めっちゃ可愛いのでもらってきちゃいました。
ぼんぼん堂の作品のどっかにつけるかな。

祖父が仕立て職人で祖母が和裁士だったので、そこら中に裁縫道具や材料があるのです。
今回ほんの一部をもらってきました。
大量の糸等はまた今度行ったら選別してもらおうかな。
生地はあまり使えるものがないかなーと思うんだけど、スーツ用の生地や絹生地なんやら捨てるのも惜しいねぇ。
ジャノメの足踏みミシンもあるんだけど、これももらいたいような、もらってどうすんだという気もするような。
色々調べてもう少し悩もうと思います。

使い道あるかわからんけど、ビーズバッグももらってきた。
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_15412353.jpg
何入れんねんサイズですが、なんか捨てるのは惜しい。(こういうの良くない…ものが増える…笑)

未使用の古い領収証とセシールのポケットティッシュ。
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_15404249.jpg
セシールって見聞きすると、昔のCMの「セシ~ル♪」っていう言葉と共にあの謎のフランス語が頭で流れません?
多分めちゃくちゃで何にも合ってないなんだけど(笑)
一体いつのティッシュなんだろうか。

そういえば古い写真もあったりしてね。
そういう写真や成績表、学費の支払い、謎の感謝状なんかが出てくる度に父とワイワイしながら見たりして。
一番古そうな写真はこれかも。
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_12332586.jpg
戦前だろうか?
祖母の小学校時代じゃないかと言ってたけど、どれかはっきりわからず。
ここに写ってる人達はもうほとんど存在しないのかな。
時代的なことも含め色々思いを馳せてしまうね。

というわけで遺品整理旅お片付け編はこの辺で。
遺品整理旅おまけの小旅行編に続く。


ポチっとしていただけると励みになります♪
◆遺品整理で札幌入り(お片付け編)◆_e0340073_12143466.gif

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
ぼんぼん堂
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/

ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから
友だち追加
公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪

↓オンラインショップで作品販売中です↓
https://bonbondo-omise.stores.jp/

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

# by bonbon-do | 2025-04-12 12:10 | 家族のこと | Comments(0)

◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆

こんにちは、ぼんぼん堂です。

先週日曜日無事にニャンフェス21終了いたしました。
◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆_e0340073_17204919.jpg
来てくださった皆さま、お買い上げくださった皆さま本当にありがとうございました。
◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆_e0340073_17210318.jpg
お土産や差し入れなどのお気遣いもありがとうございます^^


ニャンフェスは共同出店していた時を除いて単独ではいつも1人の出展だったのですが、友人が手伝いに来てくれまして。
本当に助かったー!

何でかというと、ついに、ついに、、、つり銭箱を家に忘れてきたのです……!
21年やってきて、イベントには15年ぐらい出てきて、初めての事でした。
いやー自分でびっくり(笑)

直前にもSNSで何か忘れている気がするとつぶやいていたのですが、前日(というかもう当日)夜中にあ!あの什器解体して入れるの忘れてた!と思い出して、それのことかーなんて安心したんですよ。
だがしかし、まだ忘れ物があったとは。

設営中に気づき、友人がコンビニにお金を崩しに走ってくれて本当にありがたかったです。
つり銭箱忘れた癖に、途中で両替できるようにそれ以外の両替用の崩したお金は持ってたから、2つを合わせてどうにかなりました。
最初に来てくださった常連さまも細かいお金でお支払いくださって助かりました。

これ、昔のイベントだったら本当に大変でした。
昨今はカードや電子マネー払いがかなり増えたので、今回も思ったほど現金箱を使うことなく終了。
個人的にデザフェスは現金払いが他イベントより多いなと感じますが、それ以外は現金より圧倒的にキャッシュレスですね。
時代だな~。
イベント出はじめの頃なんて、現金払い一択だったのにね。
こうやって個人の作り手が会場でお客さまからカードで支払いしてもらうなんて考えもしなかったものです。

と謎に感慨深くなってしまいました。


今回はタコかぶり猫のマスコットが人気でした。
来月再来月とイベント続くのでまたちょっと増やさないとな。

新作もそれぞれ手に取っていただけて安心しました。
ほんと、新作ってもしかしたら誰も気に入らないかもしれないという不安があるのでね、並べる時はドキドキなんです。
インスタにまた会場での動画を載せてみたので、よかったらご覧ください。


◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆_e0340073_17211660.jpg
この日は友人の手伝いもあって、大好きなごんたろうちゃんグッズを買いに行けたり、仲良くしてもらっている作家さんにお土産を私に行けたり、本当に助かった!

終わってからいつもは父と行く神谷バーで友人とおつかれさま会♪
◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆_e0340073_17242106.jpg
終わった後までいっぱい食べて飲んで喋って、楽しい1日でした♡


ポチっとしていただけると励みになります♪
◆ニャンフェス21ありがとうございました!◆_e0340073_12143466.gif

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

ココロくすぐる まいにちのおまもり布雑貨
ぼんぼん堂
https://bambina-bonbon-do.ssl-lolipop.jp/

ぼんぼん堂の公式LINEはこちらから
友だち追加
公式アカウント『ぼんぼん堂』で検索しても♪

↓オンラインショップで作品販売中です↓
https://bonbondo-omise.stores.jp/

─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─。o.゚。─

# by bonbon-do | 2025-04-10 14:57 | イベント出展情報 | Comments(0)